スイーツ

香ばし生地のクッキーシューの感想!シュー生地だけでも美味しいよ。

香ばし生地のクッキーシュー
スポンサーリンク

 

こんにちは!ユウキです。
ストレスは食べることで解消できるタイプです。

今日はファミリーマートさんのスイーツ「香ばし生地のクッキーシュー」
食べてみましたので、その感想をお伝えしたいと思います。

香ばし生地のクッキーシューってどんなスイーツ?

まずは、香ばし生地のクッキーシューがどんなスイーツかご紹介♪

 

2019年9月3日にファミリーマートさんで発売されました。

今まではなかなかシュークリームを食べる機会がなかったですが、
コンビニでシュークリームが登場でしてから、すごく身近なスイーツに感じています。

 

手に取ってみると、シュークリームなのに、
「あれ、なんか固いんですけど・・・??」と感じます。

これは、シュークリームの上部が砂糖でコーティングされているからなんです。

香ばし生地のクッキーシュー

 

見た目からして、なんだか普通のシュークリームとは違う予感がしますね・・・

柔らかいシュー生地をコーティングすることで、いつもと違う食感が楽しめそうです。

 

シュークリームはシューとクリームの2部構成で成り立っていますが、
食べるまでクリームのお姿は見れないんですよね笑

このワクワク感も大好きです^^

 

ちなみに、シュークリームは和製英語ってご存じでしたか?

シューはフランス語でキャベツなどの葉野菜という意味、クリームは英語です。
あの形が膨らんだキャベツに見えることから「シュークリーム」と名付けられたんですね~

ということは、英語圏でシュークリームと言っても伝わりません!
英語では「クリーム・パフ」と呼びましょう。

スポンサーリンク

香ばし生地のクッキーシューを食べてみた!

香ばし生地のクッキーシューを食べる前に、
ファミリーマートさんのこだわりを見てみましょう!
(ファミリーマートさんのHPから引用です↓)

 

全粒粉とローストした小麦粉をクッキー生地に使用することで
香ばしさをさらにアップしました。
たまごにこだわったカスタードクリームを使用しました。

 

なるほど。生地そのものがクッキー生地だと。

たしかにシュー生地の上部にはクッキー?のような塊があります。
香ばしそうな色をしていますね。

 

では、いただきます!!

 

香ばし生地のクッキーシュー

 

一口食べてまず感じるのが、シュー生地のざくっとした食感です。
クッキーシューという名の通り、食べ応えのある生地です。

砂糖でコーティングされているのも、香ばしさとマッチして美味しいですね。

 

ようやくお姿が見れたクリームは、黄金のカスタードクリーム!
光り輝いてみえます!!

卵感がとても強く、プリンをとろとろにした感じです。
バニラビーンズが効いていて、肉眼でも確認できました。

 

食べ進めていくと、どんどんカスタードが溢れてくるくらい、
たーっぷり詰まっています。

素手で持って食べると、途中から砂糖コーティングが体温で溶けてくるので、ご注意を!
手がべとべとになってくるので、袋に入れたまま食べると解決できます。

 

最後の一口は、ほぼシュー生地だったのですが、
砂糖コーティングされたクッキーシューは本当に美味しい!
この生地だけのお菓子があったら売れると思います。

いつか商品化にならないかな・・・

スポンサーリンク

香ばし生地のクッキーシューの感想!:まとめ

シュー生地にとてもこだわりを感じる一品でした。
今までに食べたことがない、新しいジャンルのシュークリームです。

 

シュー生地のざくっと感、カスタードクリームのとろっと感を
一口で贅沢に味わえて、至福の時間を過ごせました。

シュー生地もクリームも全体的にかなり甘いので、
お疲れのときの癒しスイーツとしてもぴったりだと思います^^

 

今日も最高に幸せ!

スポンサーリンク