こんにちは、ユウキです。
先ほど安倍総理が、全国すべての公立小学校・中学校・高校を臨時休校するように要請したというニュースが入ってきました!
期間は3月2日から春休みが明けるまで。
通常学校のほかに、特別支援学校にも臨時休校を要請しているとのことです。
ここで、気になるのは「より小さい子供が通う保育園はどうなるの?」という問題ですよね。
保育園保育所は休園なし!共働き多数で園内コロナ感染者が出たら?なかなか会社を休めない現実。
保育園や保育所を管轄しているのは厚生労働省です。
※ちなみに幼稚園は文部科学省。
厚生労働省は、保育園・保育所は一斉臨時休園を要請する対象ではない、と明らかにしました。
その理由は、保育園・保育所は共働き世帯が多く利用しているため、休園にしても保護者が会社を休めない状況が多大に見込まれるからです。
確かに、現代の日本ではなかなか会社を休みにくい風潮ではありますね。
保育園に子供を預けていても、熱を出したら迎えにいかないといけません。
会社としては、「しょうがない」と思うしかありませんが、何回も続くと「いつも休んで申し訳ない」という気持ちが両親に芽生えますよね・・・
コロナウイルスで保育園が休みになった。
↓
子供を家で面倒みないといけない。
↓
だから、保育園が再開するまで会社休みます。
とは、なかなか受け入れられにくい職場が多いと思います。
集団で生活する保育園・保育所に子供を預けないといけないジレンマもありますが、一方で休みにしなくてありがとう!と感謝している方も多いのではないでしょうか?
では、実際に同じ園内に感染者が出たら、どうなるのでしょうか??
次ページへGO!