こんにちは、ユウキです。
年末の紅白歌合戦の出場歌手が発表されましたね!
その中でも、特に目を引くのが最多出場の五木ひろしさんです。
なんと今回で49回目の出場となります!!
五木ひろしさんといえば、目を細めて微笑んでいるイメージが強いですが、
若かりし頃もそうだったのでしょうか?
若い頃の画像を比較してみたいと思います。
五木ひろしのプロフィール

本名:松山 数夫(まつやま かずお)
生年月日:1948年3月14日
出身地:福井県三方郡
身長:173㎝
血液型:A型
職業:歌手、作曲家、俳優
レーベル:ファイブズ・エンタテインメント
「五木ひろし」は芸名だったのですね!!
ちなみに奥様は元女優の和由布子(かず ゆうこ)さんで、
1989年(五木ひろしさんが40歳のとき)にご結婚されています。

なんと、結婚披露宴は5億円の規模で行われたそうです・・・
五木ひろしが紅白で歌ってきた曲一覧
五木ひろしさんは今年が49回目の出場となります。
過去48回はどの曲で出場していたのか調べてみました!
・1971年 よこはま・たそがれ
・1972年 待っている女
・1973年 ふるさと
・1974年 浜昼顔
・1975年 千曲川
・1976年 愛の始発
・1977年 灯りがほしい
・1978年 熱愛
・1979年 おまえとふたり
・1980年 ふたりの夜明け
・1981年 人生かくれんぼ
・1982年 契り
・1983年 細雪
・1984年 長良川艶歌
・1985年 そして…めぐり逢い
・1986年 浪花盃
・1987年 追憶
・1988年 港の五番町
・1989年 暖簾
・1990年 心
・1991年 おしどり
・1992年 終着駅
・1993年 べにばな
・1994年 汽笛
・1995年 酒 尽々
・1996年 女の酒場
・1997年 千曲川(2回目)
・1998年 酒ひとり
・1999年 夜空
・2000年 山河
・2001年 逢いたかったぜ
・2002年 おふくろの子守唄
・2003年 逢えて…横浜
・2004年 雪燃えて
・2005年 ふりむけば日本海
・2006年 高瀬舟
・2007年 契り(2回目)
・2008年 凍て鶴
・2009年 凍て鶴(2回目)
・2010年 おしろい花
・2011年 ふるさと(2回目)
・2012年 夜明けのブルース
・2013年 博多ア・ラ・モード
・2014年 よこはま・たそがれ(2回目)
・2015年 千曲川(3回目)
・2016年 九頭竜川
・2017年 夜空(2回目)
・2018年 VIVA LA VIDA!~生きてるっていいね!~
さすがに48回も出場していると、2回目3回目の曲があるんですね。
特に気になったのが、2018年の「VIVA LA VIDA!~生きてるっていいね!~」
曲名から明らかに今までとテイストが違いますよね??
その曲がこちら↓
五木ひろしさんはなんと過去48回は連続出場を果たしており、
2019年も出場すると49回連続出場になります。
これは、歴代1位の記録!!
通算出場回数は北島三郎さんと並んで49回になる予定です。
もし来年2020年も出場ということになれば、
最多出場50回でこちらも歴代1位に輝きますね!
五木ひろしの画像を今と昔で比較してみた!
五木ひろしさんが若い頃とどう変わったのか?
デビューから見ていきたいと思います。
◆1971年3月(22歳) デビューシングル「よこはま・たそがれ」のジャケット写真↓

◆1981年8月(33歳) シングル「人生かくれんぼ」のジャケット写真↓

◆1991年10月(43歳) シングル「おしどり」のジャケット写真↓

◆2000年4月(52歳) シングル「山河」のジャケット写真↓

◆2010年2月(61歳) シングル「おしろい花」のジャケット写真↓

◆2018年8月(70歳) シングル「VIVA LA VIDA!」のジャケット写真↓

急にイラスト!?!?
新しいことにチャレンジしていることが伝わってきますね。
2018年11月の歌唱映像はこちらです↓
デビューから流れで見ていくと、50代頃からほとんど変わっていないですね。
すでに70歳を超えていることを考えても、同世代からみたら若々しい!!
姿勢もいいし、肌のハリがすごいですよ。
「老けて劣化した」という意見は、
むしろ「年相応に近づいてきた」と言い換えていいと思います。
五木ひろしの画像を今と昔で比較してみた!:まとめ
おそらく髪の毛を染めたりなどはしていると思いますが、
ここ数年の五木ひろしさんはほぼ変わらない見た目を維持していることがわかりました。
今でも精力的に歌手活動をされていることに尊敬するのみです。
お体には気を付けていただき、紅白歌合戦50回連続出場という記録を打ち立てるのを
楽しみにしています。
今日も最高に幸せ!