ジャニーズ

【SnowMan】オンライン配信いつ?日程金額は?メリットデメリットまとめ!スノーマン

【SnowMan】オンライン配信いつ?日程金額は?メリットデメリットまとめ!スノーマン
スポンサーリンク

 

こんにちは、ユウキです。

2020年10月7日から予定されていたSnowManのコンサートツアーの全日程が中止になったことが、発表されました。

 

2020年3月からジャニーズの公演が中止になっており、約半年たっても状況は改善されずコンサートは開けていない状態です・・・

 

悲しい。

その一言につきます。

 

ジャニーズ事務所は、オンラインによる映像配信の公演に切り替えると発表しました。

 

コンサートを控えていたSnowManは、何か月も前から構想を練り、練習を積んでいたと思うと、残念で仕方ありません。

特に2020年はSnowManのデビュー年だったのに!!

 

しかし、オンライン配信は決まった以上、ファンを楽しませるために工夫を凝らしてくれることでしょう!!

 

ファンとしては、直接会えない状況でも楽しませてくれるSnowManを応援したいですね!

 

この記事では、中止となったコンサートの代わりとなるオンライン配信の日程や金額、オンライン配信のメリットとデメリットについてお伝えしていきます。

 

SnowManメンバー人気順ランキング!【2020年最新版】ファン急増中なのは?
SnowManメンバー人気順ランキング!【2020年最新版】ファン急増中なのは?こんにちは、ユウキです。 今、勢いに乗っているアーティストといえばSnowMan(スノーマン)! 2020年1月22日にジャニー...

 

【SnowMan】オンライン配信いつから?日程金額は?

さて、最も気になるオンライン配信の日程が決まりました!

 

2020年10月22日(木) 18:30~
2020年10月23日(金) 15:00~/18:30~
2020年10月24日(土) 11:30~/15:00~/18:30~
2020年10月25日(日) 11:30~/15:00~/18:30~

 

4日間で計9公演開催されることになりました!

 

SnowManは当初3会場、16公演を予定していました。

公演数は減りますが、配信ライブで9公演はかなり多いのではないでしょうか?

 

 

配信のチケット代が分かりましたら、随時追記していきます!

 

ゆり組(だてなべ)エピソード尊い!幼稚園/カラス事件/お揃いピンキーリング
ゆり組(だてなべ)エピソード尊い!幼稚園やカラス事件・お揃いピンキーリングとは? こんにちは、ユウキです。 SnowManは9人組ですが、メンバーの宮舘涼太さんと渡辺翔太さんは【ゆり組】と呼ばれています。...

 

スポンサーリンク

【SnowMan】オンライン配信のメリットは?

【SnowMan】オンライン配信いつ?日程金額は?メリットデメリットまとめ!スノーマン

コンサートの中止、本当に残念です・・・

でも、決まったものはしょうがないので、『どうやってオンライン配信を楽しむか?』にスポットを当てて考えていきましょう!

 

まずは、オンライン配信のメリットをまとめてみました。

 

①密にならないので、コロナ対策は万全!

大勢が集まるコンサート会場に行くことなく、自宅もしくは好きな場所でオンライン配信を楽しむことができるのは、コロナ対策の観点からみると嬉しいですね。

 

どんなに感染予防対策をしていても、人と接触する回数が多ければ、それだけ感染リスクが高まります。

不特定多数の人と接触するコンサートでは、感染リスクが最大になる可能性が高いので、安心感がありますね。

 

また、もし仮に、「SnowManのコンサート会場でクラスターが発生した!」となったときに、一番悲しい思いをするのは間違いなくSnowMan本人です。

 

この状況下で無理に開催して、

「コンサートやらなきゃよかった」

こう思わせないためにも、オンライン配信を楽しみましょう^^

 

②天候に左右されない!

コンサート自体はものすごく楽しくても、その日の天気次第で準備や気持ちが変わります。

 

暑い日・寒い日は会場まで行くのも一苦労、会場前で並ぶのも大変です。

また雨が降ったりすると、電車やバスに遅れが生じることもあるため、ファンとしては気が気ではありません・・・

 

グッズが濡れないように細心の注意も払います。

メイクや髪型・服装も、バッチリ決まらないと落ち着かない・・・

 

その点、オンライン配信は室内で楽しめます。

自分の快適な空間で楽しむことができるので、前日や当日の天気を気にする必要もありません!

 

③全員が最前列!特等席で堪能できる!

最近のジャニーズのコンサートはデジタルチケットを導入しているので、当日会場に着くまで自分の座席は分かりません。

 

最前列の可能性もあるし、最後列の可能性もあります。

チケット代は同じなのに、どうしても不公平感がありますよね・・・

 

また、前の人の背が高かったり、前方でうちわを高く掲げている人がいて、せっかく近くに来てくれたメンバーが見れなかったときは、イラっとします。

※うちわとペンライトは高く掲げすぎないように気を付けましょう。

 

その点、オンライン配信は前方に人がいません。

そう! 自分が最前列で、誰にも邪魔されることなく楽しむことができます!

 

メンバーからカメラに近寄ってくれることもあるので、コンサートよりも近い距離で楽しめるのはオンライン配信の醍醐味ですね。

 

④経済的、時間的に余裕が持てる!

コンサートに行くときは1日がかりです。

遠方の会場なら、前日から泊まりで行くファンもいるでしょう。

 

そうなると、コンサートの場合はチケット代のほかに、交通費、宿泊費、その他もろもろとお金がかかります。

また、コンサート会場まで行く時間や帰りの時間、会場で待っている時間も考えると、2時間のコンサートを楽しむために、相当の時間を要します。

 

その点、オンライン配信は交通費、宿泊費がかかることもないので、とっても経済的!

また公演時間の前後に移動も必要ないので、オンライン配信を楽しんだ後に予定を入れることもできます!

 

何かと忙しい現代人にとって、オンライン配信は魅力的な面もあります。

 

目黒蓮私服ブラント靴帽子SnowMan(スノーマン)
目黒蓮の私服ブランドは?靴帽子まで特定【画像あり】SnowMan(スノーマン) こんにちは、ユウキです。 2020年1月にCDデビューを果たしたSnowMan(スノーマン)! デビュー前後には多く...

 

スポンサーリンク

【SnowMan】オンライン配信のデメリットは?

オンライン配信は、100%コンサートに代替できるものではありません。

 

次に、オンライン配信のデメリットをみていきます。

 

①メンバーに直接会えない!!!!

もうこれは言うまでもありません。

直接会える、あの空間は何物にも代えがたいものなのです。

 

今回は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために、公演が中止になりました。

コンサート会場でクラスターが起きてほしくないですし、メンバーが危険な状態に晒されるのもファンとして耐えられない・・・

 

それでも!!

やっぱり直接会いたかったよーーー!!!!

 

②全力で盛り上がれない!

コンサートの醍醐味の一つに、大声を出せて全力で盛り上がれるところがあります。

日常生活の中で、周りを気にせず大声を出せる環境はめったにありません。

 

コンサートでは、SnowManは全力で盛り上げてくれます!

コールアンドレスポンスだってあります!!

思いっきり「きゃーーーーーー!!!」と叫んでいいのです!!

 

オンライン配信でも、画面越しに盛り上げてくれると思いますが、やはりそこは本来の盛り上がりよりも少し冷静な視点で見てしまいそうですね。

全神経をメンバーに集中させて楽しむのは、やはりコンサートならでは!!

 

③ペンライトの光が届かない!

これも、悲しいです。

ジャニーズコンサートの定番グッズといえば、ペンライト!

 

色とりどりのペンライトはコンサート会場でとても綺麗に映えます。

ステージからみる景色は、さぞ美しいでしょう。

 

SnowManもそれぞれメンバーカラーがあり、ソロ曲のシーンでは歌っているメンバーのメンバーカラーに合わせてペンライトの色を変えたりします。

これもコンサートの醍醐味!

 

また、ペンライトの色で誰のファンなのかメンバーも把握できるので、自分のファンだと分かるとファンサ(ファンサービス)をしてくれることもあります!

 

オンライン配信でも、画面の前でペンライトを振って盛り上げたいところですが、こちらの動向が一切SnowManに伝わらないので寂しいですね。

 

④MCコーナーが短い!

ジャニーズのコンサートの楽しみの1つに「MCコーナー」があります。

 

これは台本があるわけでもないので、その日その時の状況次第でトーク内容が変わります。

だから、同じ公演だとしても、コンサートは何回でも楽しめる!!

 

MCコーナーのときは、かなり素に近い状態で話してくれることが多いです。

メンバー同士の関係性が見れたり、まるで楽屋を覗き見しているかのようなおしゃべりが続きます。

 

ファンとしては、MCを聞いているだけでも幸せなのです。

 

オンライン配信では、多少のトークコーナーはあると思いますが、やはり本来のMCコーナーに比べると時間も短くなることが予想されます。

コンサートでしか聞けないメンバーの話をたくさん聞きたいよーー!!

 

⑤円盤化(DVD)されない!

ジャニーズはコンサート時に撮影を行っており、コンサート終了後にコンサートDVDを発売するまでが一連の流れとなっています。

 

コンサートに行けた人はもちろん、残念ながらコンサートに行けなかった人も十分楽しめる内容になっています。

DVDを見るだけで、コンサートで感じた興奮を思い出せるのは嬉しいですね!

 

またコンサート会場で遠い席だった場合、どのような表情をしていたかまでは肉眼で見ることはできません。

会場の広さを活かした演出や、メンバーごとの動きや表情、メイキング特典など、コンサートにかけるメンバーの想いが目に見える形となったのが、コンサートDVDなんです!!!

 

今回、オンライン配信ですので、一定期間見ることはできると思いますが、DVD化されることはないでしょう。

自分の好きなタイミングで見返すことができるDVDが発売されないのは、悲しすぎる・・・

 

⑥明日からの活力にならない!

個人的には、1番大きいデメリットです。

 

ジャニーズのコンサートに足を運んだことがある人は共感してもらえると思いますが、コンサートが終わった直後の高揚感がすごいんです!!

 

明日も頑張ろう!

パワーをもらった今なら、何でもできそうな気がする!

もうコンサートは終わって、帰りの電車の中なのに、思わずにやにやしちゃう・・・

 

アイドルは夢や希望を与えてくれる、というのは事実だと思います。

本当に彼らに会うだけで、頑張ろうという気持ちになるのです。

 

オンライン配信では画面越しでも、彼らからパワーをもらえることは間違いありません。

しかし、コンサート会場で直接会ったときの、あの感動と高揚感を超えることはないでしょう・・・

 

【SnowMan】オンライン配信いつから?日程金額は?メリットデメリットまとめ!:おわりに

ジャニーズが2020年の年内全公演中止を決めたことにより、SnowManのコンサートはオンラインはオンライン配信になってしまいました・・・

 

オンライン配信のメリットとデメリットをまとめてみましたが、オンラインの良さもありつつ、やはり直接会えない悲しさも忘れられないですね。

エンターテイメント業界は、ライブ(生)の状態だからこそ楽しめるものだと、つくづく感じました。

 

本来の形で、コンサートをはじめとするエンターテイメントが安全に楽しめる日がくるように、一人ひとりが感染対策を続けていきましょう!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

【RIDE ON TIME/ライドオンタイム】
↓動画見逃し無料視聴はこちらから↓

RIDE ON TIMEライドオンライム無料視聴見逃し配信再放送バックナンバー

RIDE ON TIMEの動画無料視聴はここをクリック!

SnowManメンバー人気順ランキング!【2020年最新版】ファン急増中なのは?
SnowManメンバー人気順ランキング!【2020年最新版】ファン急増中なのは?こんにちは、ユウキです。 今、勢いに乗っているアーティストといえばSnowMan(スノーマン)! 2020年1月22日にジャニー...
ゆり組(だてなべ)エピソード尊い!幼稚園/カラス事件/お揃いピンキーリング
ゆり組(だてなべ)エピソード尊い!幼稚園やカラス事件・お揃いピンキーリングとは? こんにちは、ユウキです。 SnowManは9人組ですが、メンバーの宮舘涼太さんと渡辺翔太さんは【ゆり組】と呼ばれています。...
SnowMan(スノーマン)のメンバーカラーは?ペンライト色問題も解決!こんにちは、ユウキです。 デビューを機に、多くのメディアに出演しているのがSnowMan(スノーマン)です。 Sno...
スポンサーリンク