こんにちは、ユウキです。
一度ガムを噛むと、気づけは3時間くらい噛んでいることもあります。
キシリトール入りのガムと言えば、虫歯を予防する効果があることで有名ですが、
ガムを噛んでいる間が食事できないので、もしかしたらダイエット効果もあるのかも?
気になって調べてみたので、まとめてみました。
キシリトールが虫歯予防に効果がある理由
キシリトールが虫歯予防に効果的な理由として、おもに2つの理由があります。
①プラーク(歯垢)中にいるミュータンス菌を減少させることによって、
虫歯の原因となる酸を作らせない。
虫歯のおもな原因といわれているのはミュータンス菌なのですが、
この菌が糖分を栄養にして酸を作ります。
この酸が歯のエナメル質を溶かして穴をあけていくことで虫歯になってしまうんですね。
キシリトール入りガムは虫歯の原因となるミュータンス菌を減少させる効果があるので、
虫歯予防に有効に言われているのです。
②甘さにより唾液を多く分泌させ、唾液の働きで虫歯になりにくい
口腔内環境を作る効果がある。
唾液にはプラーク内のミュータンス菌が作り出した酸を中和させる役割があります。
歯を守るには唾液が多く分泌している環境が望ましいんですね。
確かにガムを噛むことで自然と唾液が出てきます。
ガムの味をついつい求めてしまいますが、唾液とは盲点でした。
キシリトール入りガムを噛むタイミングは食後が有効ですが、
寝る前にも噛むことで就寝中のお口の環境を健やかに保ってくれます。
虫歯効果を多く求めるのであれば、
甘味料としてキシリトールの量が多いガムを噛みましょう。
調べてみると、製品によってキシリトールの量が違うみたいです。
おすすめはやはり100%ですね。
こちらの製品は「歯科専用キシリトールガム」で甘味料として
キシリトールを100%使用しています↓

もちろんキシリトールのガムだけで100%虫歯が予防できることはありません。
普段の歯磨きや定期的な歯科検診なども必要です。
外出中で歯磨きができない、そもそも虫歯になりやすい・・・
このようなお悩みを抱えている方には、生活の中にキシリトールを取り入れてみてはいかがでしょうか?
キシリトールはダイエットに効果があるの?
ガムやタブレットによく用いられているキシリトールとは、
そもそも何かというと・・・
キシリトールは、ソルビトールやマルチトールと同じ糖アルコールという
甘味炭水化物の仲間です。
自然界では多くの果実や野菜に含まれています。
例えば、イチゴには乾燥重量100g中に約300mgのキシリトールが含まれています。
キシリトールの特徴は砂糖と比べてカロリーが低いこと!
キシリトールの甘味度は砂糖とほぼ同じですが、
カロリーは砂糖の60%程度と低いためダイエットに適した甘味料と言えます。
ちょっと甘いもの食べたいな~というときには
お菓子じゃなくて積極的にキシリトール入りガムを噛むようにしましょう。
また、キシリトールには独特のスースーした感じがありますよね。
あの清涼感には食欲を抑える効果もあるそうです。
たしかに一度口の中をさっぱりさせたら、しばらくは食べなくてもいいかな・・・
という気になりますよね。
キシリトールのガムを噛むことで直接痩せるわけではないですが、
ダイエットのお助けアイテムとしてはかなり優秀な相棒になりそうです。
キシリトールは虫歯予防だけじゃない!ダイエット効果も期待できるの?:まとめ
キシリトールには虫歯予防だけではなく、ダイエットの補助的アイテムとしても
十分に活躍できることがわかりました。
食後にガムを噛むことはありますが、就寝前にガムを噛んだことはなかったので、
試してみたいと思います。
直接的にダイエットにつながるというよりは、他のものを食べるよりもガムを噛むことで
摂取カロリーを抑えてくれるということですね。
ついついパソコンで集中していると、甘いもの(おもにチョコレート)を
食べたくなるのですが、これからはキシリトールガムに変えます!
今日も最高に幸せ!